今日はロッテのファン感に行って来たよ。
その名も
抽選で2000/7035人だけがもらえる福浦選手2000本安打記念ビックリマンシールがどうしても欲しくて朝8:30に球場へ行きました。
すでに数百人!?の列。
圧倒されながらも並び、抽選用リストバンドをゲット。
赤色でした。
リストバンドがかっこよくてシール貰えなくてもまぁ諦めるか…と思ったのはここだけの話。
母の到着を待ちつつ、先に大サイン会のクジを貰う列に並ぶ。
これまた長蛇の列。
割り込みを見つけてしまい嫌になる。
クジはサイン会は外れてしまい、グッズを貰える権利を得る。
貰えるのは2018年度の配布グッズなのだが、あまり興味がないので貰わないことに。
母と合流し、Cゲートの列に並ぶ。
またしても長蛇の列。
なぜCゲートにしたかと言うと、福浦さんの参加する雪見だいふく伸ばし大会の整理券配布場所がCゲート近くの207通路だから。
50人しかゲットできないので無理ゲーだとわかりつつも並んだ乙女心と秋の空です。
ここでまたしても割り込みを目撃しゲンナリしてしまう。
ちゃんと忠告できる大人でありたかった…
懺悔したい。
開門。
選手によるウェルカムハイタッチに間に合うかどうかワクワクドキドキしながら進む。
結果、ちっとも間に合いませんでした(そりゃそうじゃ!)
雪見だいふく選手権も配布終了でした(ピカチュー!!)
福浦さんのパネルの前が奇跡的に誰もおらず、
今や!とiPhoneを母に託し撮影を頼み撮ってもらっ…
う瞬間になると人通りが増えるんだよねー。
なんなんだろうねーこの現象は。
福浦さんのパネルの前でニタつくわたしのせいで通行を妨げてしまって、皆さまには申し訳ないやら恥ずかしいやら。
さて気を取り直して、席とりをしてからグラウンドへ降りる。
いやー、増席による工事中のマリンスタジアムはなんだか寂しく感じました。
個人的にはファウルゾーンが広くて大変&本塁打出づらいのがマリンの個性だと思ってたので。
来年からは打高投低のマリンスタジアムへ。
勿論、変化は楽しみです!
開会式、選手入場!
マーくんの隣に福浦さん。
井口さんの挨拶
左側の人のスマホの右に福浦さん。
と、こんな感じで一日中福浦さんの追っかけをしていました!
開会式の後は同じ場所でトークショー、平成チームと昭和チームに分かれてクイズ。
ポケモンの歌とかコナンの決め台詞とか。
わりと自分の世代直撃のクイズが多く、特に平成チームと福浦さんは分からなさげでした。
なんやかんや負けた昭和チームが罰ゲームでセンブリ茶を飲む。
ほぼノーリアクションの昭和チームに立川さんがつっこむ。
「リアクション薄いよー。もっとリアクションとってよー」
ここでこのイベントでようやく福浦さんがマイクをとりました
「全然飲めるんだもん!」
あ…苦くないんですね…
せっかくだから平成チームにも飲ませようと言う福浦さん、しかし用意がないので残念〜
さてさてお次のイベントは雪見もちのばし選手権。
選手が来る前からスタンバイ。
福浦さんと同じタイムスケジュールで動いてることにほくそ笑んでたファンはあたくしです。
入場!
ち、近い…!!
しかし見づらい…!!
とは言え良さげな位置をキープ。
ちょこちょこ写真撮れました(ガッツポ)
人生で最も福浦さんに近い距離を今シーズンまたしても更新してしまい、だいぶドギマギしました。
イベントの内容は、お客さん10人が椅子に座り、雪見だいふくをうまく伸ばすor美味しそうに食べるところを選手に審査してもらうというもの。
選ばれた人はその選手のサイン(名前もつけてくれる!!!!!!)をもらえます。
吐血しそうです。
てか見てて思いましたが、福浦さんの前で雪見だいふくを何らかの形でアピールしながら食べるだなんて恥ずかしくて気を失いかける所業なので、わたしのような輩は見学で十分だったのかもしれません。。
最後はお客さんの拍手投票で、選手もチャレンジ。
まさか福浦さんが雪見だいふくを頬張るところを見れるとは…
しかも畏れ多くもこんな写真まで撮ってしまって、撮ってる最中に「わたしはこんなことをしてていいんだろうか」と謎に考え込んでしまったよ。
観客投票の結果は、ほぼ満場一致で福浦さんでした。
わたしも福浦さんにしか拍手しなかったけど、嘘でもみんなに拍手すればよかったと思ったよ…
他の選手の方、ごめんなさい。。
退場する福浦さんを見てまた惚れ惚れするなど。
スタイルがよい。
ああステキです。
さて、目的のイベントは終了したので、福浦さんの展示を見に行くことに。
ポスター!
かっこよかった、欲しい!
ビックリマンシールのイラスト。
原画?かどうかは分からないけど、そこそこ大きい。
2000本を決めた時のバット…尊い…
グリップエンドにはご家族の名前が書いてありました。
過去のユニフォームとか
アナウンス室の前に飾られてたFUKU METERとか
まぁほかにも色んな物がありまして、
なぜかそこそこ雑然と置かれてまして(笑)、
触るのは禁止でしたがなんだかすごく近くに感じられて嬉しかったです。
そして、お昼ご飯を買って着席。
さて、気になる福浦さんビックリマンシールの抽選結果は…
ドラフト会議さながらの箱から福浦さんが封筒をひく…
中身は…
青!
わたしのカラーは…
赤!
母のカラーは…
青!!!!
やったー大勝利!!!
お席にてジタバタと喜びました!
わーいお母さんありがとう!!
その後はまったりと運動会を見ました。
福浦さんは出てませんでした。
江村が頑張って盛り上げてて超好感度あがった。
楽しかったなー!
閉会式の後、ビックリマンシールを貰って帰りました!
やったー!!
ところでこのシールをさっさとメルカリに高額出品した人たちよ。
どうかしてるぜ。